- デオデオ本店コンプマート広島
- 正面入り口で『フレッツ・スポット体験イベント開催中』というチラシが配布されていて、会場の4階に行ってみましたら抽選器がありまして、その結果“24色セットクレヨン”がもらえることになったのですが、辞退しました。
さらにプレゼントが当たるというのですが景品が自分にとって魅力的じゃないのでアンケートの記入はお断りしました。 - とらのあな広島店
- 私が購入したかったものが amazon.co.jp よりも高いのはいかんともしがたく…。(その1)
- ドスパラ広島店
- 8月1日に棚卸しするという掲示がレジ前に張ってありました。
- パソコン工房広島店
- じゃんぱら広島店
- アニメイト広島店
- メロンブックス広島店
- じゃんぱら広島店
- 私が購入したかったものが amazon.co.jp よりも高いのはいかんともしがたく…。(その2)
- ビスコ紙屋町店
- 私が購入したかったものが amazon.co.jp と比べ、ほぼ同じですがクレジットカードが使えないのはいかんともしがたく…。(その3)
COMPUTOWN ひろしま- パソコン工房広島駅前店
- 私が購入したかったものが中古ではまだ出回っていないので、いかんともしがたく…。(その4)
- フタバ図書ギガ広島駅前店
- 私が購入したかったものがビスコ紙屋町店とほぼ同じ価格であって、こちらでもクレジットカードは使えないのですが、フタバ図書のポイントカードは使えるので購入しました。
購入時に年齢制限があるものなので身分証明書の提示を求められました。私って若く見られたのかな?(そんなことはない)
でも、パッケージには“買取カード”とかいうものをベタ付けすると書かれたシールが貼られていたのだけどレジでは『切らしているのでお渡しできない』との説明でした。別に今回が初めての購入の一見客 なんで、ここまで買取を申し込みに行くことはないと思うけど、切らして添付できないならば、シールをはがすしておく、とか? “買取カード”について(無くても不利な扱いにならないとか?)説明がないと良い気持ちで帰れないです。(その5)
お買い物:『こいちゅ!~恋に恋するかたおもい~』