- “
櫻橋 ”に到着
これから、一級河川二又川 を遡ります。“第二櫻橋 ”を越えて次の橋に来ましたが…、橋名の表示がありません。終了?- “
第二櫻橋 ”より上流の通路から“第二櫻橋 ”を望む - “第二櫻橋より上流の通路”から上流方向を望む
いきなり終了するのは嫌なので、上流へ- “一級河川 二又川”広島県設置の標識
- 広島市東区牛田早稲田2丁目のあたりかな? 暗渠の上が通路になっていたりなっていなかったりで歩きます。
-
民家とか私有地に入らないようにウロウロしてたら - 広島市東区牛田早稲田4丁目
崖の上からの配管がありますが、崖は登れませんから、他に行きます。- 広島市東区牛田早稲田4丁目2番地からの眺め
- 広島市東区牛田早稲田4丁目10番地付近
丘の上に集合住宅がありますよ- フェンスに囲まれた“牛田早稲田4丁目13”から先には進めません。
用意した地図の外に〝はみ出し〟てしまい、現在位置が不明な状況になってしまいました。- 広島市東区牛田早稲田4丁目13番地からの眺め
勘を頼りに登っていくと…- “広島市水道局 牛田高地区調整池”フェンス
- “広島市水道局 牛田高地区調整池”看板
本当に終了。坂を下って牛田早稲田3丁目方面へ- 東区自然発見マップ“ハイキングコース案内板”
牛田山へ登るには、降りてきた道を引き返せ? orz
残った気力で- 広電バス牛田早稲田団地の拠点「部外者立入禁止 広島電鉄株式会社」
- 広電バス“牛田早稲田団地”バス停付近
- “牛田早稲田団地”バス停からの眺め
日曜日の市内5号線“牛田早稲田団地”バス停発は、1時間に3本なのでベンチに腰掛けて脚をマッサージして待ちます。先ほどの“ハイキングコース案内板”はバス停の向かい側に設置されてます。
“江波営業所”行きのバスはパスして、“広島駅前”行きに一人乗り込み、下山しましたとさ。
- 関連記事
- “饒津”という難読地名