2009年9月25日、アストラムラインでPASPY(パスピー)の販売を9月26日から12月中旬頃まで制限というエントリーで アストラムライン(広島高速交通)が交通系ICカードの“
12月頃に“
一方、予告していた芸陽バス、中国JRバス、以外の呉市営バス(呉市交通局)も、バスカードの販売を10月末で販売を終了だそうです。
詳細は広島県交通系ICカード:PASPYの公式サイトを参照してください。
- 関連記事
- “広島地区共通カード”の利用可能期間は、2011年3月31日まで
- PASPY(パスピー)の使えない路線って、どこ?
- 2009年12月3日から広島電鉄・広島バス・アストラムラインでPASPY(パスピー)販売再開
- 広島電鉄宮島線へのPASPY(パスピー)導入は2009年10月17日から
- アストラムラインでPASPY(パスピー)の販売を9月26日から12月中旬頃まで制限
- アストラムラインで“PASPY”導入式典があり“くまぴー”も登場した模様
- 備北交通・広島バス・中国JRバス・芸陽バスも2009年10月末で“バスカード”の販売終了
- 広島交通バスカード・回数券を2009年10月31日販売終了の予告
- 広島電鉄パセオカード・回数券(高速バス以外)の2009年10月31日販売終了の予告
- PASPY(パスピー)の使えない路線って、どこ?