“選挙”といえば、元:神戸市電の動態保存車、582号車の出番という事で、
- 広島電鉄570形電車 582号車「参議院通常選挙投票日7月11日」告知 花電車
市役所前電停に停車していました。
広島港方面に去って行きました。
『第15回路面電車まつり』の時は、紅白幕の内側の目立たないところで標識ギリギリのところに押し込まれていた“582号車”でしたが、『事業仕分け』の選挙関連予算削減に負けないで、
折角なので県庁前まで、歩いて
- 参議院議員通常選挙 投票日:7月11日」告知看板・ノボリ
- 参議院議員通常選挙 投票日:7月11日」告知看板
前列のセンターにいるのは、めいすいくん・スラィリー・サンチェ・ブンカッキーとか有名どころですね。- 参議院議員通常選挙 投票日:7月11日」ノボリ
- 「くまぴー」発見!
広島ホームテレビ「ぽるぽる」、RCC中国放送「ツキぐま三兄弟」の後ろに混じって「くまぴー」も参加しているのを確認しました。
- 関連記事
- 広島電鉄570形電車“582号車”と出会った{2011/04/07}
- 広島電鉄570形電車“582号車”と出会った{2011/04/04}
- 7月、広島電鉄700形電車{2010/07/02}
- 広島電鉄『第15回路面電車まつり』に行って見た
- 広島電鉄570形電車 582号車 を見た{2009/08/04}
- 広島電鉄570形電車 582号車 を見た{2009/07/25}
- 中国新聞 道面雅量 記者が“みうらじゅん”さんの事務所で“ブンカッキー”を取材?
- 広島電鉄570形電車“582号車”と出会った{2011/04/04}
- 広島県選挙管理委員会
- 広島県/臨時啓発事業について(ウェブ魚拓)
- ゆるキャラ紹介(PDF)(ウェブ魚拓)
中国新聞 - 参院選の投票 花電車がPR(ウェブ魚拓)
- 雑記帳@F-Page広島
- 2010参議院議員通常選挙
雨が降ろうが出歩かねば…と外出しましたけれども、T.Kaze さんのように綺麗なシーンにはなりませんでした。
選挙啓発関連予算は、有名タレントさんじゃなくて、ゆる…、じゃなくて、マスコットキャラクターの団体にして、582号車の広告経費は確保したようですね。マスコットキャラクターなら不祥事を起こす心配もないですし…。
さて、投票日の7月11日が近づいていますが、選挙運動でインターネット活用が“党利党略”で法案が成立せず『なんだかなぁ』な感じで投票行動が未だに決められません、困りました。『ついでに…』なんて思ったのが良くなかったのか「ひこぼし」の705号車には出会ったのですが、「おりひめ」の707号車には出会えませんでした。
初出:2010参議院議員通常選挙へのコメント 2010.07.03 00:20- 広島の 「ゆるキャラ」 大集合!!
先日のコメントでは“ブンカッキー”のように、(狭義の)「ゆるキャラ」と広く認知されている公共系のマスコットキャラクターに対し、最近では企業のマスコットキャラクターをも(広義の)「ゆるキャラ」として言及もされることもあるので、書き分けたのですが、「広島県選挙管理委員会」が(広義の)「ゆるキャラ」としての言葉の使い方をしていたのに、コメントしてから気づいたのでした。
さて、マスメディアのマスコットキャラクターが2列目という割と良い位置なのは、単純に知名度の順という気もしますが、あれこれ想像してしまいますね。
2009年の「選挙にキンサイ」よりは“「ゆるキャラ」大集合”はインパクトがあり話題になっているので、「広島県選挙管理委員会」の狙い通りになれば、良いですが…。
初出:広島の 「ゆるキャラ」 大集合!! へのコメント 2010.07.04 10:12 - 広島の 「ゆるキャラ」 大集合!!
- 広島オタクマップ
- 参院選の選挙ポスターに広島のゆるキャラ的なものが大集合
私も“県庁前”の告知看板とか、広島電鉄の582号車(元 神戸市電)を見て来たので、自分のWEB取り上げた際、気を遣って「マスコットキャラクター」って書いたのだけど。広島県選挙管理委員会の告知でズバリ「ゆるキャラ」って…、身も蓋もないというか。
初出:参院選の選挙ポスターに広島のゆるキャラ的なものが大集合へのコメント 10-07-03 (土) 5:50
- 作者: ご当地キャラクター図鑑制作委員会
- 出版社/メーカー: 新紀元社
- 発売日: 2009/04/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 137回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: ご当地キャラクター図鑑制作委員会
- 出版社/メーカー: 新紀元社
- 発売日: 2009/10/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 76回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 飯島巌,荒川好夫,青野邦明
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2002/07/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
広電が走る街今昔―LRTに脱皮する電車と街並み定点対比 (JTBキャンブックス)
- 作者: 長船友則
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2005/06/01
- メディア: 単行本
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
KATO Nゲージ 広島電鉄200形ハノーバー電車 14-070 鉄道模型 電車
- 出版社/メーカー: カトー(KATO)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
プラレール 広島電鉄5100形Green mover max
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2006/12/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 78回
- この商品を含むブログ (7件) を見る