“ゆるキャラ”ではなく“鉄道むすめ”風のキャラクターにしたのは、私は『バスの増便なのに見習い運転士?』とかツッコミどころは置いといて著作権で揉めるような事態にならなければ“正解”と思います。ただ、『お前、三江線沿線に行くのか?』となると諸事情により『…』。
さて、三江線活性化協議会の公式サイトを検索して飛んで見ましたが、10月からの観光キャンペーン情報はまだ掲載されておらず、中国新聞のスクープみたいですね。
追記:2012年9月12日時点でパンフレットが公開されていました。備忘録として。
- 西日本旅客鉄道 米子支社
- JR三江線増便社会実験(バス)の実施について
- 三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会
- ぶらり三江線WEB
- http://sankousen.com/wp-content/uploads/2012/09/sankouline_HP0830.pdf [PDF]
- 広島オタクマップ
- 県北と山陰を結ぶローカル線・三江線のPRパンフレットに萌えキャラ「石見みえ」登場
ご無沙汰しています。
2012年9月9日時点で公式サイトにパンフレットが掲載されていなかったので、管理人さまのおかげでフォローすることができました。ありがとうございました。
初出:県北と山陰を結ぶローカル線・三江線のPRパンフレットに萌えキャラ「石見みえ」登場へのコメント 12-09-13 (木) 7:16些細なことに今気づいたのですが、このブログとタイトルに「電車」とありますが、三江線は電車を走らすための電線(架線)が設置されていないため、電車は走ることができません。
気動車(ディーゼルカー)のみ運行しているのは、管理人さまもご存じのハズと思っていたのですが? 謎です?
初出:県北と山陰を結ぶローカル線・三江線のPRパンフレットに萌えキャラ「石見みえ」登場へのコメント 12-09-13 (木) 7:30お手間を取らせて申し訳ございませんでした。
私の trackback 元の方でもミスっていたので、こちらのタイトルに会わせて修正いたしました。
こちらで「朝霧の巫女」ネタをよく取りあげていらっしゃるのでご存じのハズと思い込んでいました。そういえば、アニメーション版「朝霧の巫女」では、瀬戸内海沿岸に合宿に来たとかで呉線という設定で電車が描かれていたような記憶が残っています。実は、私も三江線には乗ったことがないのです。三次に行く機会もなく、まして、その先となると未知の世界です。
初出:県北と山陰を結ぶローカル線・三江線のPRパンフレットに萌えキャラ「石見みえ」登場へのコメント 12-09-13 (木) 20:27
![三江線/三次~石見川本~江津 [Blu-ray] 三江線/三次~石見川本~江津 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61odkiGYQ5L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2009/11/21
- メディア: Blu-ray
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![三江線 三次~石見川本~江津 [DVD] 三江線 三次~石見川本~江津 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61rkHFdmuAL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2009/10/21
- メディア: DVD
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: トミーテック
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る