2012年10月12日に、岡山県笠岡市に本社をおく、旅客自動車運送事業者の井笠鉄道(井笠バス)は、〝2012年10月31日の営業をもってバス事業を終了し、一部路線は中国バスなどが引き継ぐ〟と発表しました。
帝国データバンクによると負債総額は“約32億3600円”とのこと。
私個人としては、縁が無くリードライナー・ローズライナーとも利用していないのであまり実感はないのですが…。
備忘録として。
- 井笠鉄道
- バス事業終了のお知らせ[PDF]
- SankeiBiz
- 中国地方の井笠鉄道、10月末でバス事業廃止 自主再建を断念(ウェブ魚拓)
- 山陽新聞
- 井笠鉄道が今月末バス事業廃止 主要路線は引き継ぎへ(ウェブ魚拓)
- 地元住民から驚きと不安の声 井笠鉄道の全バス路線廃止(ウェブ魚拓)
中国新聞 - 定期未使用分750万円 井笠(ウェブ魚拓)
- バス廃止で定期券500枚フイ(ウェブ魚拓)
- 中国地方路線バス8割が赤字(ウェブ魚拓)
- 井原市、バスセンター購入へ(ウェブ魚拓)
- 井笠鉄道 バス事業廃止 住民への影響最小限に(ウェブ魚拓)
- バス廃止「回数券どうなる」(ウェブ魚拓)
- 井笠鉄道、バス事業を廃止(ウェブ魚拓)
- 井笠鉄道の功績、次代に(ウェブ魚拓)
- バス廃止で定期券500枚フイ(ウェブ魚拓)
- 雑記帳@F-Page広島
- 広電・路面電車運賃値上げは消費税率アップへの対応!?
T.Kaze さん、こんばんは。
井笠鉄道(井笠バス)の経営破綻についての関連記事を読んでいると、中国運輸局によれば、30台以上の路線バスを運行する中国地方のバス事業者 29社の内 2012年3月期決算では24社が赤字だった。とありましたので、消費税の引き上げ分以上の値上げを申請するバス会社もあるかもしれませんし、企業戦略的に小幅にとどめるバス会社もあるかもしれません。
今から方針を決めている事業者は少ないのではないかと思いますが、私は“中の人”ではないので想像するしかないのですが。
初出:広電・路面電車運賃値上げは消費税率アップへの対応!?へのコメント 2012.10.18 22:05

- 作者: いのうえこーいち
- 出版社/メーカー: エリエイ出版部
- 発売日: 1997/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る