ASUS P5B Deluxe ベースPCのCPU換装(失敗・成功)で書いていますが、メモリーには
- UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1(DDR2 PC6400-2GB(DDR800)) ×2枚
で4GB分搭載しています。
なんだけど、私がこのメインPCで使っているのは 32bit OS である Windows XP Home SP3 です。
Windows XP Home SP3 (中略) 3.00 GB RAM
「Gavotte Ramdisk」の記事を見ていたのだけど、自分で導入するまでには至りませんでした。
その後、アイ・オー・データ機器から“RamPhantom3”と“RamPhantom3LE”が〝32bit Windowsの管理外領域を使える〟という紹介記事がありました。
興味はあったのですが、“RamPhantom3”は ¥2,480 で公式には大手ベンダー製PCでしか対応を保証していません。非公式・自己責任で ¥2,480 はチョットね。
“RamPhantom3LE”には制限はありますが、自分にとっては今ある4GBが有効に使えるのならば問題は無いのですが…、今まさに使っているのはUMAXのメモリーでアイ・オー・データ機器でのダウンロード対象製品のメモリーは持っていません。
諦めていたところ、〝期間限定で、会員様全員に無料ダウンロード権プレゼント!〟という文字が目にとまりました!
昔々、アイ・オー・データ機器製品のユーザー登録はしていたはず…、とアイ・オー・データ機器のWEBを
ユーザー登録に関するヘルプ
アイ・オー・データ機器製品を持っていない場合でも、販売サイト「ioPLAZA」への会員登録は出来るんですね。orz
「ioPLAZA」への会員登録を済ませたところで、就寝したのでした。
「ioPLAZA」サイトにログインして“RamPhantom3LE”をダウンロードさせて頂きました。
RamPhantom3 LE Version 1.0.2
マニュアルの手順に従って導入したら〝システムメモリーのみ〟しか選べない?
相性問題かぁ?と思ってgoogle検索したら、あっさり解決。
- ASUS P5B Deluxe を最新の〝P5B Deluxe BIOS V1236〟に変更して
BIOS設定ユティリティ AMIBIOS 版:1236
BIOS SETUP UTILITY AMIBIOS Version:1236- 〝BIOS設定ユーティリティ〟→〝拡張チップセット設定〟→〝North Bridge Configuration〟→
BIOS設定ユティリティ 拡張チップセット設定 North Bridge Configuration- 〝Memory Remap Feature〟を[無効]から [有効]に変更すれば
North Bridge Chipset Configration Memory Remap Feature (有効)
North Bridge Chipset Configration Memory Remap Feature (Enabled)- “RamPhantom3LE”で〝OS管理外メモリーのみ〟が選択できました。
なぜだか分かりませんが、私の環境では〝ドライブレター〟を〝自動〟ではなく“P”などに変更したら〝マイ コンピュータ〟から見えなくなってしまいました。仕方がないので、〝自動〟に戻しました。
2009年6月4日追記:その後、コメント欄にある、物欲魔人が今日も逝く〜を参考に〝ドライブレター〟を“V:”に設定すると、〝マイ コンピュータ〟からは見えない事以外は、ちゃんと作成されて動作していることを確認できました。
出来たRAM Disk“RamPhantom3LE”の〝バックアップ設定〟を〝RAMディスクの書き込みと同時に保存(WriteThrough)〟に設定して、CrystalDiskMark 2.2でベンチマークを取ってみました。
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 2166.824 MB/s Sequential Write : 75.748 MB/s Random Read 512KB : 277.134 MB/s Random Write 512KB : 47.424 MB/s Random Read 4KB : 2.502 MB/s Random Write 4KB : 1.684 MB/s Test Size : 1000 MB Date : 2008/12/17 10:45:03
- Comment::
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 2163.261 MB/s Sequential Write : 75.841 MB/s Random Read 512KB : 409.532 MB/s Random Write 512KB : 48.353 MB/s Random Read 4KB : 3.741 MB/s Random Write 4KB : 1.764 MB/s Test Size : 500 MB Date : 2008/12/17 10:52:54
- Comment::
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 4480.945 MB/s Sequential Write : 76.650 MB/s Random Read 512KB : 4599.201 MB/s Random Write 512KB : 51.893 MB/s Random Read 4KB : 526.822 MB/s Random Write 4KB : 2.107 MB/s Test Size : 100 MB Date : 2008/12/17 10:57:21
- Comment::
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 4567.395 MB/s Sequential Write : 76.650 MB/s Random Read 512KB : 4618.561 MB/s Random Write 512KB : 54.140 MB/s Random Read 4KB : 526.867 MB/s Random Write 4KB : 2.360 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/12/17 11:02:46
- Comment::
〝バックアップ設定〟で〝RAMディスクの書き込みと同時に保存(WriteThrough)〟に選択した
HDD Hitachi HDT725050VLA360 についても CrystalDiskMark 2.2でベンチマークを取ってみました。
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 78.217 MB/s Sequential Write : 72.405 MB/s Random Read 512KB : 38.749 MB/s Random Write 512KB : 43.509 MB/s Random Read 4KB : 0.594 MB/s Random Write 4KB : 1.625 MB/s Test Size : 1000 MB Date : 2008/12/17 11:37:53
- Comment::
-------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 75.825 MB/s Sequential Write : 63.320 MB/s Random Read 512KB : 48.868 MB/s Random Write 512KB : 50.196 MB/s Random Read 4KB : 0.823 MB/s Random Write 4KB : 2.149 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/12/17 11:28:13
- Comment::
“RamPhantom3LE”と同時に書き込む〝RAMディスクの書き込みと同時に保存(WriteThrough)〟設定だと遅いと予想していたのですが、Hitachi HDT725050VLA360 HDD単体に書き込み場合よりも若干ですが、書き込み速度が上がっているのは予想外でした。
“RamPhantom3LE”の状態 全般
Windwos XP home SP2を“SP3”に変更した後、Internet Explore 7 にブラウザーも変更したのでした。
気になったので〝インターネット一時ファイルと履歴の設定〟を見ると…
〝使用するディスク領域〟がなぜか“16MB”!
以前、Internet Explore 6を使っている時にチューニング目的で減らした設定にしてしまったような気もします。
〝インターネット一時ファイルと履歴の設定〟“使用するディスク領域”“250MB”- RAMディスクは〝OS管理外メモリーのみ〟で“1022MB”ありますから〝使用するディスク領域〟も推奨の“250MB”に設定して様子を見ようと思います。
- 関連記事
- RAMディスクを“RamPhantomEX”にアップグレードしてみた
- “RamPhantom3LE”の書き込み速度向上をSeagate“ST3640323AS”で目指すも逆効果…
- “eMachines eMD620-T1”で“RamPhantom3LE”を使う
- ASUS P5B Deluxe ベースPCのCPU換装(失敗・成功)
- ASUS P5B Deluxe の実際
- “RamPhantom3LE”の書き込み速度向上をSeagate“ST3640323AS”で目指すも逆効果…
- アイ・オー・データ機器
- RamPhantom3
- アイ・オー・データ機器BLOG
- RamPhantom3LE(Internet archive)
ioPLAZA - あのRamPhantom3が無料で体験できる!更にご購入者には20%還元!
“メモリー&ファントムフェスタは終了”
- デジタル好きの混沌PC生活
- RamPhantom3 を購入レビュー
RamPhantom3LE の記事を書くのに参考にさせていただきました。ありがとうございました。
初出:RamPhantom3 を購入レビューへのコメント 2008年12月18日 10:10 - 現実逃走記
- 約800Mバイトを有効に使おう!!
RamPhantom3LE の記事を書くのに参考にさせていただきました。 ありがとうございました。
初出:約800Mバイトを有効に使おう!!へのコメント 2008-12-18 10:14
以上のブログのエントリーも参考にさせていただきました。
- 物欲魔人が今日も逝く〜
- メインPCの増設メモリを4GB購入
私のつたない記事でもお役に立てたようで
反響があると、うれしいです。(*゚ー゚)ゞ
初出:メインPCの増設メモリを4GB購入へのコメント 2009-02-23 06:24:18