ポイントの消化も兼ねて、3種類のmicroSDカードを購入して、以前から使っていたものと含め4種類を“CrystalDiskMark”でテストしました。
“WX320T”の処理能力にも因るのでしょうけど、“SanDisk Ultra II SDカード 1GB”を使った時に感じた衝撃を期待していましたが、〝microSDカード〟ではそんなに差がなかった結果となりました。
データとしては〝Random Write 4KB〟の値が、他よりチョット良かった“Kingston Technology microSDカード SDC/1GBFE”ですが、“WX320T”自体でフォーマットが出来ないのは感心しません。
とりあえず“Transcend microSDカード TS1GUSD”で常用することにしました。
- 関連記事
- サンワサプライで「Transcend microSDHC TS4GUSDC6」を購入した
- “バッファローコクヨサプライ BUFFALO microSD対応 超コンパクトカードリーダー/ライター”で“microSDカード”を“CrystalDiskMark”してみました
- 東芝“WX320T”のUSBデータストレージ機能で“CFD販売 microSDカード CUSD-1G”を“CrystalDiskMark”してみました
- 東芝“WX320T”のUSBデータストレージ機能で“A-DATA microSDカード AMCS001GZZZBK”を“CrystalDiskMark”してみました
- 東芝“WX320T”のUSBデータストレージ機能で“Transcend microSDカード TS1GUSD”を“CrystalDiskMark”してみました
- 東芝“WX320T”のUSBデータストレージ機能で“Kingston microSDカード SDC/1GBFE”を“CrystalDiskMark”してみました
- 東芝“WX320T”のUSBデータストレージ機能で“Kingston microSDカード SDC/1GBFE”を“CrystalDiskMark”してみました(その2)
- “SanDisk Ultra II SDカード 1GB”に換装してみました
- “バッファローコクヨサプライ BUFFALO microSD対応 超コンパクトカードリーダー/ライター”で“microSDカード”を“CrystalDiskMark”してみました