デオデオが商工センター店 来秋めど 家電競争が激化 広島市西区
という、見出しで伝えています。
とはいえ、紙屋町の〝第二本店〟の建設もまだ始まっていませんから、計画通り進行するのか? まだ分かりませんけれど。備忘録として
- 関連記事
- 広島市西区商工センターで“FUJITA”が何か大きな建物を建設中{2010/04/16}
- “デオデオ”と“ミドリ電化”の合併後の新社名が決まったらしい、ついでに“エイデン”“石丸電気”も
- エディオン傘下の“デオデオ”と“ミドリ電化”が2009年10月に合併予定
- “中国新聞”エディオン 久保允誉 社長へのインタビュー記事
- “デオデオ”と“ミドリ電化”の合併後の新社名が決まったらしい、ついでに“エイデン”“石丸電気”も
- 雑記帳@F-Page広島
- 紙屋町再開発ビル建築・地鎮祭
「そごう広島店」ならば、あの画像のような俯瞰で撮影できるのでは?と思ったのですが、柵で立ち入りが禁止されていました。他に俯瞰で「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」を見るには、みずほフィナンシャルグループの入居するビル、広島銀行本店、広島第一生命ビルディング。見事に一般人の立ち入りが規制されているところばかりですね。取材申込みして許可もらわないと不法侵入になってしまいます。そこまでして撮影したいか?となると、私の気力は無いのです。
デオデオ第二本店計画の、その後の進捗が分からないまま、中国新聞8月29日付朝刊に広島市西区商工センターにデオデオが出店する記事が出ていました。
関係するデオデオと広島総合卸センターのWEBサイトを今、見た限りでは正式なニュースリリースが出ていないのですが、画像で見る限り建設予定地は更地になっていて、記事によれば『来年10月開業を目指す』となっているので、当初の第二本店計画から逆算すると“カメラ&ウォッチ館”も更地にしてないと間に合いそうもありませんからね。優先順位が変わったのかもしれません。
初出:紙屋町再開発ビル建築・地鎮祭へのコメント 2009.08.30 06:11