週刊水曜日[Hatena Blog]

ブログのタイトルは「週間」ではなくて「週刊」なの。

広島市「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」説明会に行って見た

広島市が10月22日(金)に開催した「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」説明会(会場:南区役所別館大会議室 広島市南区皆実町一丁目)に行って見ました。

皆実町一丁目(南区役所前バス停留所
皆実町一丁目(南区役所前)バス停留所
このバス停留所の側にある、南区役所別館に突入しました。
「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」説明会 案内
「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」説明会 案内
説明会後、広島市オリンピック招致検討担当の方に画像を確認の上、ブログでの公開については口頭で承諾してもらいました。
「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」に関するアンケート
「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」に関するアンケート

「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」に関するアンケート

本日は、「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」に関する市民説明会にご来場いただき、ありがとうございます。今後の招致検討の参考にさせていただきたいと思いますので、お手数ですが以下のアンケートにご協力くださいますようお願いいたします。

あてはまる項目に○を付けるか、又はご記入ください。

1 あなたのお住まいはどちらですか。
中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区 市外( )
2 あなたの性別と年齢(年代)をお答えください。
性別:男性 女性
年代:10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代以上
3 本日の市民説明会について、何でお知りになりましたか。
ア 広報紙「ひろしま市民と市政」
イ 本市ホームページ
ウ 区役所などで配布されたチラシ
エ 新聞・テレビでの報道
オ その他( )
4 説明の内容を聞いて、基本計画(案)の内容について理解を深めていただけましたか。
ア 大変深まった
イ ある程度深まった
ウ あまり深まらなかった
エ まったく深まらなかった
5 その他、こ意見、こ感想がありましたらお書きください。

ご協力ありがとうございました。

説明会後、広島市オリンピック招致検討担当の方に画像を確認の上、ブログでの公開については口頭で承諾してもらいました。なお、画像では未記入ですが、説明会後、私の意見を記述しアンケートには回答しました。

会議室で、開始直前に後ろを振り返って見て数えると約40人〜50人ぐらいの参加者でした。マスメディアか市の職員か判断が付かない人もいたので、あやふやの書き方で申し訳ないです。
予定通り、午後6時30分の開始で、オリンピック招致検討担当部長の挨拶のあと、PowerPointで作成したスライドをプロジェクターに映しての説明が約1時間ありました。
その後、質疑応答で当初の30分をオーバーして約1時間以上あり午後8時40分過ぎに説明会はお開きとなりました。

質疑応答では、質問者を数えていなかったので、これまたあやふやで申し訳ないですが、一人の方が、オリンピック開催に賛同する意見を表明された以外は、質問もしくはオリンピック開催に反対意見の表明の場となっていました。

マスメディアでは、毎日新聞社の記者証をかけた方が取材されているところを見たので記者の方に「“取材に来ていた”とブログに載せてもいいですか?」と尋ねたところ承諾をいただきました。
また、自称:テレビ新広島の方が私に話しかけてこられたので、「“取材に来ていた”とブログに載せてもいいですか?」と尋ねたところ承諾をいただきました。なので、ブログに掲載します。
他のマスメディアの方が居たかどうかは私は確認出来ていません。

私の意見ですが、広島市のプレゼンテーションと質疑応答を見聞きしましたが、引き続き〝広島五輪招致に反対〟します。
私は〝高度経済成長の夢をもう一度!〟〝オリンピックで街興し〟のような発想に冷めています。
今から10年後の経済・世界を考えて、不確定な要素が多い中、計画を立てるのも無茶な話です。

関連記事
「2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)」を理解はしたけれど“反対”です
広島へのオリンピック招致に関するドタバタ?
旧“体育の日”ですが…タチの悪い冗談ですね
2016年東京オリンピック誘致

2020年ヒロシマ・オリンピック基本計画(案)
http://2020hiroshimanagasaki.jp/pages/what/index.html