「comon」ブランドの「HDMI→DVI-D」変換アダプタ“24M19F”を縁あってオークションで手に入れました。
「MSI」商標付きの「DVI-D→HDMI」変換アダプタを入手したばかりなのにアンタも好きねぇ。
- 24M19F パッケージ
-
ROHS対応 MADE IN CHINA
- 24M19F 変換アダプタ本体
-
- 24M19F DVI(オス)コネクタ部 拡大
24Pin- 24M19F HDMI(メス)コネクタ部 拡大
比較画像は撮影しませんでしたがHDMIコネクタ部が覆われていない分長くなっています。
「HDMI→DVI-D」ということなので、あまり期待せずに動作確認のため「ZOTAC GeForce 9800 GT Eco (ZT-98GES3G-FSL)」のDVI端子に付いている「玄人志向 DVI → HDMI 変換コネクタ nVIDIA GeForceシリーズ向け DVI-HDMI2」と置き換えたところ、音声が液晶ディスプレーの内蔵スピーカーから聞こえましたよ。
注意:ロットが違うと形状とか内部配線も変更されているかもしれず、今回も“ラッキーだった”としか書けません。
2014年2月27日 追記:パソコン用 nVIDIA GeForce シリーズのVGAカードとHDMI端子・スピーカー付の液晶ディスプレイの組み合わせでの実験結果です。
SONY PlayStation 4 は、所有していないため、現在入手できる部品で再現できるかは保証できません。自己責任でお願いいたします。
- 関連記事
- “MSI”商標付「DVI→HDMI」変換アダプタで“HDMI”から音声出力が出るのか?やってみた
- ZOTAC“GeForce 9800GT Eco”“GeForce 9600GT Eco” から“HDMI”で音声を出力できるのか?やってみた
- 汎用S/PDIF→“ZOTAC製 GeForce ボード用変換ケーブル”を作ってみた
- MSI NX8500GT-TD256EH から“HDMI”で音声を出力できるのか?やってみた
- ZOTAC“GeForce 9800GT Eco”“GeForce 9600GT Eco” から“HDMI”で音声を出力できるのか?やってみた
カモン HDMI19ピン→DVI24ピン変換アダプタ【24M19F】
- 出版社/メーカー: COMON
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る