2012年7月1日に、京阪電気鉄道(京阪電車)交野線沿線で、星ケ丘駅、村野駅、宮之阪駅を駅つきキーワードとして作成しました。
“Wikipedia”では“星ヶ丘駅”で登録されているのですが、京阪電気鉄道の公式サイトの表記に従いました。愛知県にも“星ケ丘駅”があるようですが、私は作成する気力が湧きませんし、“星ヶ丘駅”からリダイレクト設定も見送りました。
京阪本線沿線の下準備に移ったのですが、なぜか新富士と新富士駅の〝
今の私から見れば、北海道と静岡県に同名の駅があるのに、JR東海だけ作成し、JR北海道は説明しないという不可思議な状況だったので、説明を復帰・編集しました。
京阪電気鉄道のラインカラー
京阪電車の公式サイトでは、路線図や各駅のページ「駅名標」風の表示に濃紺(
“Wikipedia - 日本の鉄道ラインカラー一覧”では、京阪線には緑系の■「#66cc33」が示されていますが…、
2008年の中之島線開業前後には、京阪線管内ではほぼ見られなくなった
とあり、“Wikipedia -京阪本線”では、緑系でも■「#5ba094」が使われており不整合です。また、“Web Safeカラー”でもありません。
id:mikagekawase さんは、■「#00ff33」を使っていますが、これもいずれとも違います。
とりあえず、私は暫定的に“□”を使っていましたが、id:mikagekawase さんの方針を準用するので、これからは、■「#000066」に置き換えることにします。
- 「メモごと (気になった事綴り)」
- 路線ラインカラーの編集と、今後のラインカラーを考えた
id:mikagekawase さん、おはようございます。
事後通告になって申し訳ないのですが、京阪電気鉄道(京阪電車)の京阪線区間については公式サイトを参考にし、■「#000066」で置き換えました。私はまったく京阪電車にも乗った記憶が無く精通していないので、大津線区間に手を出すか迷っているところですが、とりあえず現状をお知らせします。
初出:路線ラインカラーの編集と、今後のラインカラーを考えた へのコメント 2012/07/08 06:00
- 作者: 広岡 友紀
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 2011/09/29
- メディア: 単行本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 飯島巌,諸河久,青野邦明
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2002/07/01
- メディア: 単行本
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
プラッツ 1/150 京阪600形 「けいおん!」ラッピング電車 (放課後ティータイムトレイン) プラモデル
- 出版社/メーカー: プラッツ
- 発売日: 2012/09/05
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 79回
- この商品を含むブログ (5件) を見る