昨日(2009年4月5日)体調が良かったので平和記念公園の花見客にウンザリしながらウロウロついでに“相生橋”を渡り“相生通り”に出ました。
- 広島バス 「市民球場前」改め のりば番号34「原爆ドーム前」バス停
“原爆ドーム前”から“旧広島市民球場”へ横断歩道を渡ります。- 広島バス 「市民球場前」改め のりば番号28「原爆ドーム前」バス停
〝ちゃんと仕事しているな〟と思って側面の〝紙屋町付近バスのりば案内〟を見ますと…
〝紙屋町付近バスのりば案内〟の表示はまだ「市民球場前」のままでした。- 次に、“旧広島市民球場”の正面に行き、雑記帳@F-Page広島のT.Kazeさんがすでに撮影されているので、あまり意味はありませんが…。
- 私も看板を撮影しました。この看板で記念写真を撮影する他の方もいらっしゃいました。
- ふと横の“旧広島市民球場”と“広島バスセンター”の間にある駐輪場を見るとB駐輪場のバイクは“満車”とありますが…、近づいて見ます。
- “旧広島市民球場東自転車等駐輪場B”と看板が、これまた変わっていました。
-
こういうところについては広島市は看板を変えた対応をしていました。
- 関連記事
- 広電バス 旧「仁保2丁目」から「渕崎」バス停への改名を確認に行く
- (現)“広島市民球場”から“広島市民球場”の看板が外される
- “新広島市民球場”完成式から一夜明けて消防訓練、改名後のバス停とかを見に行く
- (現)“広島市民球場”から“広島市民球場”の看板が外される