報道によると、〝2011年9月14日に広島地方裁判所で、市民グループ「旧広島市民球場の歴史と未来を守る会」が原告となり『旧広島市民球場の解体の賛否を問う住民投票の実施請求を広島市が却下したのは不当』として広島市長を相手取った裁判の判決があり、原告の請求を棄却した〟そうです。
約1年かかった判決については、報道や市民グループの見解なども見てください。
私の考えとしては、仮定の話ですが、住民投票の実施請求を認めて市民グループに約9万5千人の署名を集めてもらう。そもそもこの条件をクリアし、住民投票が実施されたとしても投票率が50%を超えないと成立せず開票されません。困難な道であっても歩んでもらえばよかったと思うのです。
ちなみに、今年4月の広島市長選挙では、投票率は49.08%でした。
さて、仮定ではなく、現状について考えると、広島市議会は“旧広島市民球場の解体(第2期)工事”の予算を含め認めています。それを覆すほど市民の関心があるようには思えません。
- 関連記事
- “旧広島市民球場跡地の活用策を検討する外部委員会”が開催されたらしい
- “旧広島市民球場”解体差し止め訴訟の控訴審判決は“棄却”らしい
- “旧広島市民球場”第2期解体工事が始まったらしい
- 私にとっての統一地方選挙2011{広島市南区}
- “旧広島市民球場”第1期解体工事終了
- 解体差し止め裁判が続く中“旧広島市民球場”の解体工事が始まる
- 住民団体による“旧広島市民球場”解体禁止 仮処分申請から訴訟へ移行
- 着々と解体が進む“旧広島市民球場”に対する住民団体
- “旧広島市民球場”の解体の賛否を問う住民投票の実施請求を広島市は請求を却下したらしい
- 広島市に住民団体が“旧広島市民球場”の解体の賛否を問う住民投票を求める請求書を提出
- “旧広島市民球場”解体禁止の申し立て仮処分申請の第1回審尋が3日にあったらしい
- “旧広島市民球場”終了に向けての動きが着々
- “旧広島市民球場”廃止条例が“可決”
- “旧広島市民球場”解体差し止め訴訟の控訴審判決は“棄却”らしい
- 毎日jp
- 旧広島市民球場:住民投票却下訴訟 「裁量権逸脱はない」 原告の請求棄却 /広島(ウェブ魚拓)
- 旧広島市民球場:市策定計画で住民投票を請求 解体反対市民ら /広島(ウェブ魚拓)
- 旧広島市民球場:住民投票却下の取り消しを 「守る会」が提訴へ /広島(ウェブ魚拓)
- 旧広島市民球場:市民団体、解体「賛否」の住民投票を請求 関心度に注目 /広島(ウェブ魚拓)
- 旧広島市民球場:市策定計画で住民投票を請求 解体反対市民ら /広島(ウェブ魚拓)
- スポニチ Sponichi Annex
- 旧広島市民球場解体 住民投票の実施請求を却下(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース(ウェブ魚拓)
- 広島市民球場を残せ!住民投票実施を請求(ウェブ魚拓)
中国新聞 - 知名度不足響き投票率ダウン(ウェブ魚拓)
- 広島市
- 広島市住民投票制度について
- ダイヤモンド・オンライン|相川俊英の地方自治"腰砕け"通信記
- 市民が使えぬ広島市の矛盾した住民投票制度 東京の2020年五輪再挑戦は住民投票で