2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
中国新聞(The Chugoku Shimbun) 2012年9月9日付 朝刊 黒田健太郎 記者の署名記事によると〝島根県・広島県の沿線6市町でつくる三江線活性化協議会は、JR三江線増便社会実験(バス)に伴う観光キャンペーンのPRキャラクター「石見みえ」に決めた。〟とありま…
中国新聞(The Chugoku Shimbun) 2012年9月9日付 朝刊 村上和生 記者の署名記事によると〝2012年9月8日、住民グループが主催した広電廿日市駅の木造駅舎のさよならイベントがあった〟とのことで紹介されています。中国新聞は、レンガ造りの広島電鉄旧廿日市変…
中国新聞(The Chugoku Shimbun) 2012年9月8日付 朝刊 桑島美帆 記者の署名記事によれば、〝2012年9月7日に行われた西日本旅客鉄道(JR西日本)広島支社長の記者会見の場で『最短でJRから広電に乗り換えられる案が優れているのではないか』と言及したそうで、…
広島1区で、“自民党演説会”ポスターを見かけるようになったので2012年8月に撮影していました。 自由民主党国会対策委員長(2012年9月5日 現在)岸田文雄(きしだ・ふみお) 衆議院議員のポスターです。 自民党演説会 とき/平成25年1月26日(土) 14:00〜 とこ…
中国新聞(The Chugoku Shimbun) 2012年9月5日付 朝刊 桑島美帆 記者の署名記事で〝広島電鉄が路面電車の運賃を全線均一にする検討をしている〟との記事が掲載されています。 広島電鉄の越智秀信代表取締役社長の『どこから乗っても同じ運賃にして、利用しや…
特別定価 270円 表紙・巻頭カラー「The labyrinth of magic MAGI マギ」 アニメーション化関係で音楽は鷺巣詩郎(さぎす・しろう)さんだとか、中の人〝声優陣〟は、2012年9月30日 渋谷ヒカリエで発表。とか告知がありました。 表紙裏「国際まんが博」 鳥取県…
あまり名の知られていないブランドの3色ボールペンを持っていたのですが、ペンケースに入れっぱなしでしばらく使っていなかったら、プラスチックの本体ケース側の部品の取付が甘くなっていてバネを保持できない状態になり、ボールペン部分が軸の先に固定され…
運動不足なので昨日に引き続き昼休みに散歩に出てみました。 そういえば、“とうかさん”ってまともに参拝したことがなかったような…。 “とうかさん”圓隆寺 (パノラマ合成処理) 圓隆寺にある稲荷大明神(とうかだいみょうじん)なので参拝は神式でいいのかな?…
休みは引きこもってしまい運動不足なので昼休みに散歩へ出てみました。 たまたま、広島市中区堀川町の丸善ビル(Maruzen)の前にさしかかりましたら、[閉店SALE]と掲示がされていました。 広島市中区堀川町 丸善ビル 撮影:2012年9月3日 撮影:2012年9月5日 …
先日、広島電鉄市内線を利用したところ、車両によっては『磁気カードリーダーについて(お詫びとお願い)』という告知を掲示していました。 別の車両では掲示があったり、なかったりだったので、一斉ではなく順次貼られているのかもしれません。 画像の車内…
今週のお題「2012年、夏の思い出」 メインPCでの熱暴走とみられる現象を発生させないため、新規の材料費はナシの方向で、手持ちの材料や工夫で『MT-PRO1300 RENAISSANCE』の前面の3.5インチベイパネル・5インチベイパネルに、φ2mmで穴あけをしました。 前面…