2004年11月18日
NTT西日本から 「フレッツ・シリーズのお知らせ」が届きました。
2004年11月22日午前9時30分ごろにNTT西日本広島支店の工事業者、ソルコムの配下の業者の方が来られて工事です。
作業員3人+警備員さん1人の編制です。
工事中の立て看板
バケット車と警備員さん
エアコン配管に光ファイバーを通した後
とりあえず、宅内の回線終端装置の置き場所を机の上を置き場所にすることにして、光ファイバーの長さが決まります。
回線終端装置と光ファイバーを接続したら屋内作業はしばらくありません。
屋外で壁から電柱の集線装置までの配線作業をしていました。
集線装置と光ファイバーがつながったら屋内で接続テストをして午前11時30分ごろには終了でした。
光が来たー、のにまだルーターが無いよ。
まだ、とりあえず直結もしてないの。
戸建ての家にFTTHするとなるとこれが普通だと思います。
ブロードバンド百景 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/hyakkei/
を見ると手順としては先に電柱から家の所まで光ファイバーを引っ張って宅内工事というパターンが多そうです。
自宅が奥まったところにあるので、今回の事例になったみたいです。
キャンペーンで工事費無料ということになっていますが、そう考えると、バケット車まで来て27100円の工事費は妥当なのかなとも思えます。