共同通信系の47NEWSのヘッドラインを見ても、どちらかというと自民党の古賀誠選対委員長よりも東国原英夫知事に冷ややかな論調が見えますね。
私としては、“ポピュリズム”のように見えるので、東国原知事は、まず
国と地方の税源配分を5対5にすることなど全国知事会がまとめた要請を一言一句、自民党のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ上で4年間で実現するよう約束すること
を強調したけれど、〝総裁候補〟がインパクトが強いのでマスメディアで一人歩きしてしまっているように見えます。当初の感じでは『出馬要請を断るための方便?』と私も思いましたが、東国原知事は、冗談ではなく本気な感じではありますね。演技かもしれませんが?
まぁ、今更ですけれど、フジテレビ系で昨年、放映された「CHANGE」の事を思い起こしたのだけど、木村拓也さん演じる朝倉啓太さんとは違い、東国原知事は彼なりの政策を持った人なのに、国政に転身することを完全には否定していないからと、〝傀儡にできる〟とでも思って、沖縄全戦没者追悼式よりも日本遺族会の会長でもあるのに宮崎県庁に行った自民党古賀誠選対委員長の方が私には浅はかに見えます。
とはいえ、自民党の人材不足の露呈・タレント議員依存の延長のような今回の事態に、どう決着を付けるつもりなのか? 興味はあります。
自民党はとても、『全国知事会がまとめた要請を一言一句、自民党のマニフェスト(政権公約)に盛り込む』『自民党総裁候補とする』この2つの条件を呑めないでしょう? その際、東国原知事ほか、橋下徹大阪府知事は、「自民党は"地方"のことを考えていない」と突き放し距離を置くことが出来ます。東国原知事よりも自民党の方がダメージは大きいでしょう。
もし、古賀誠選対委員長が、自民党内の反発を抑え、条件を呑めたとしましょうか。すでに〝茶番劇でシナリオ通り〟とする観測記事を書いているメディアもあるようですが…。
この場合、東国原知事は「県知事の任期を全うしていない」と批判を受けるでしょう。というか、今から批判されていますし…。衆議院選挙で当選できるかどうかも確定ではなく、自民党の総裁になれるかどうかは確定ではないですし、仮に衆議院選挙で当選したとしても、自民党が下野することも考慮しなくてはいけません。〝瓢箪から駒〟を狙う形でも確率が
- 関連記事
- 自由民主党のWEBサイトで“古賀誠”では検索に掛からないのは“隠したい”から?
- 共同通信 宮崎支局長 上野敏彦 さんによる東国原知事“辞職勧告”コラム
- “そのまんま東(東国原知事)をめぐってのファンタジーです。ファンタジーですよ、ファンタジー!”へのコメントなど
- 共同通信 宮崎支局長 上野敏彦 さんによる東国原知事“辞職勧告”コラム
- 東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba
- じ〜ん(2009-06-24)
- 久安つれづれ日誌
- そのまんま東(東国原知事)をめぐってのファンタジーです。ファンタジーですよ、ファンタジー!
“隣の芝生は青い”感覚なのかもしれませんが、私の住んでいるところの県知事よりはよっぽど仕事しているように見えるので、「このファンタジーの様な事態にはなって欲しくないなぁ」と思います。
初出:そのまんま東(東国原知事)をめぐってのファンタジーです。ファンタジーですよ、ファンタジー!へのコメント 2009/06/26 06:45
47NEWS - 「醜態寂しい」と亀井静香氏 自民の宮崎知事出馬要請で(共同通信)
- 東国原氏「宮崎のため国政に」 次期衆院選に出馬意欲(共同通信)
- 東国原知事「いたって真剣」 国政進出条件で(宮崎日日新聞)
- 東国原氏転身「反対」87% 県内外から県庁にメール(西日本新聞)
- 自民反発に橋下知事疑念 東国原氏の総裁要求で(共同通信)
- 「古賀氏の責任追及を」 東国原氏出馬要請で批判(共同通信)
- 東国原知事に自民出馬要請 「“関ケ原”見過ごせぬ」 今県議会 国政意欲にじませる(西日本新聞)
- 橋下氏「しゃれとしか思えない」 東国原氏の対応に(共同通信)
- 東国原知事に古賀氏が出馬要請(共同通信)
- 自民、東国原氏に衆院選出馬要請 「総裁候補に」と逆提示(共同通信)
- 「自身を総裁候補に」 古賀氏出馬要請で知事(宮崎日日新聞)
- 知事に衆院選出馬要請 自民・古賀選対委員長(宮崎日日新聞)
- 関東比例で出馬要請か 古賀氏と知事きょう会談(宮崎日日新聞)
- 東国原氏「宮崎のため国政に」 次期衆院選に出馬意欲(共同通信)