2009年10月16日は、広島電鉄2000形電車の営業運転を休止する前日ということで、Canon IXY DIGITAL 800 ISを持って平日の夕方に運行している広電本社前停留場発広電宮島口駅行を撮影しようと出かけたのですが、広島電鉄2000形電車が出てくる前に
- 広島電鉄3700形電車 3703編成
- 広島電鉄3100形電車 3102編成
広島電鉄3100形電車が出発したところで、
バッテリーが干上がってしまいました。orz
私が広島電鉄2000形電車の画像で蔵出しできるのは三枚だけとなります。
タイミングが合わなくて車庫に入っているところしか撮れなかったなぁ。
2009年10月26日広島電鉄 電車全線ダイヤ改正
閑話休題、ひろでんアベニューを見ますと〝10月26日から電車について全線ダイヤ改正をおこなう〟と告知が出ていました。
それぞれの号線については、ひろでんアベニューを見ていただくとして、始発便を繰り上げる他は、運行間隔の見直しが主なようです。
- 関連記事
- “広島電鉄2000形電車”を見に行った
- “広島電鉄の車両”{2009/10/16}
- 広島電鉄宮島線へのPASPY(パスピー)導入は2009年10月17日から
- 広島電鉄 電車カンパニーの方と雑談(質問とか要望とか)
- “広島電鉄の車両”{2009/10/16}
- 雑記帳@F-Page広島
- 広電 2000形 営業運転最終日ラストラン
朝は、伯母の葬儀があって動けず、昼は路線バスを撮影していたりで、夕方から他のファンの人たちの邪魔にならないように日赤病院前と広電本社前の間で待機していたのですが、私は広島電鉄2000形電車を見送ることなく撤収してしまいました。
バッテリーを充電しておけば良かったのですけれど、私の腕では“ほぼ夜間の状況を撮影するのは難しかった”とも思います。
他のファンの人たちに見送られてそれはそれで“良かったのだ”と思っています。
初出:広電 2000形 営業運転最終日ラストランへのコメント- 広電 2000形 営業運転を休止
- 猫電車日記
- 広島電鉄2000形 あのとき
- 広島電鉄2000形引退によせて
- 広島電鉄2000形 営業運転休止へ
- 広島電鉄2000形引退によせて