特別定価270円
新年号の季節となりました。
- 表紙・巻頭グラビア
新垣結衣 さん - 2011年12月9日放送のテレビドラマ「らんま1/2」の番組宣伝。
- 巻頭カラー扉絵「
境界のRINNE 」- 「電波教師 HE IS A ULTIMATE TEACHER」
- 秋葉原の学園メイドカフェで
式島切子 さんの退学処分を取り消さない桃園マキナ さんに『CM明けのこっからが勝負のBパートだぜ。』と言う鑑純一郎 さん。式島切子 さんをビルの屋上にいつの間にかセッティングした即席ステージで歌うように勧め、正体は地下ドル 『〝カッター少女〟だろ。』と見切っていた?
桃園マキナさんは退学処分の再考を言い、歌うことを止めようとしますが、『退学になっても、死なない。』と〝カッター少女〟としてステージに立つ式島切子さん。ビルのスクリーンを制御して支援する純一郎さん。
柊暦 さんは、『私は―おもしろい 生徒の味方。』とのこと。
5限目で、Bパートとしてのハードルを上げた6限目でしたが、及第点ではないでしょうか。 - 「ハヤテのごとく! Hayate the combat butler」
- 第348話「シェフ・マリアの夏野菜スペシャル第1弾」やさしく見守り慈しむ……メイドの本領発揮です。
ムラサキノヤカタの庭先を小枝で線を引くマリアさん。通りがかった綾崎ハヤテ くんに『ガーデニングでもしてみようかと思いまして。』やって来た春風千桜 さんと桂ヒナギク さんも食べ物を期待したようですが、『ゴマとかパセリ』とのことで散会。
鍬をふるうマリアさんでしたが、粘土質で石のある土地は手強く、天王州アテネ (小)アリスさんとの会話で前の屋敷から私の土『およそ1トンほど☆』を調達することを思いつきます。クラウスさんが管理している屋敷のキッチンを見て、決意をしたようです。
ハヤテくんが『粘土質の硬い土を掘り起こし1トンもの土を移動させ二時間掛けて新しい畑を作ったぞー。』と説明台詞を言ったところに三千院ナギ お嬢さまが登場。何を育てるのか問いハヤテくんの答えに『食べ物ばっかだな。』『腹ペコなのか?マリアは。』との感想。『違いますっ!!!』と否定するマリアさんというオチ。 - センターカラー特別ゲスト読切「
CATCH & THROW 」とよ田みのる先生- 「神のみぞ知るセカイ The World God Only Knows」
FLAG .169 - 「神のみぞ知るセカイ The World God Only Knows」
- 舞高祭 第1日の、朝早く。
“けいおんぶ”部室前で様子をうかがう桂木桂馬 くん。後ろからの衝撃は中川かのん さんではなく、エリュシア・デ・ルート・イーマさん。で、芸能人かぶれしているエルシィさんに〝ぐりぐりぐり〟で返し、小阪ちひろ さんにはノータッチの方針。高原歩美 さんの『攻略…いまやるべきなのか…?』と考える桂馬くん。
エルシィさんの『1888年って明治何年ですかー?』の問いに『明治21年。』と答えるにーさま。
MC 練習中エルシィさんの『学校ができる前から、お祭りはやってたんですよ〜〜』との言葉に校章に興味を持った桂馬くんでしたが、ちひろさんの登場に離脱。
五位堂結 さんと寺田京 さん最後に元気無さそうに歩美さんが部室に来て練習が始まる様子。
図書館に汐宮栞 さんを訪ねた桂馬くんは舞島学園を調べることにしたようで、学園案内のパンフレットと舞島市史を出してもらい、年表と校章の由来「女神デメテル」。学校が建つ前の情報を栞さんに問うと〝昔の学校の書類〟が入った引き出しが開かれ、設計図や写真が出てきます。
明治19年、舞島學人會、白鳥正造 私邸跡地。地鎮祭の写真に写る、シアターらしき建物。シアターの下で見た〝駆け魂の大群〟。
桂馬くんは栞さんとシアターに調査に行く模様。 - 「おすもじっ!◆司の一貫◆」
寿 くんの鮨にフルーツシャーベット作戦は、金瓦カオルくんの知識によると見てくれはダメだけど方向性は間違いでは無さそう?
矢澤司 大将は何かひらめいたようです。翌日の夜に七美さんを招待して鯖を出しますが、七美さんは涙目。- 「
戦国八咫烏 」 - 次号、最終回。
- 「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」
- エピソード3 東日本大震災特別編
次号、震災編最終回。 - [AKB48神占い]
山内鈴蘭 さん
「名探偵コナン」
「國崎出雲の事情」は休載でした。