プライベートモードの「役に立たない日本語」を運営されている id:barnumkouka さんですが、“はてなキーワード”の“第○管区海上保安本部”の説明を、すでに廃止された「情報通信管理センター」の説明を含んでいることから推測すると Wikipedia の冒頭文から、ほぼ転記しているようです。barnumkouka さんは、そもそも隠す気持ちが無いようにも思えます。
私も、〝自分の興味のあることや今話題のキーワードを〟作成するときに説明文が書けないときには Wikipedia のお世話になりますが…。
駅なしキーワード主義者の id:smiley-trains さんですが、〝特急〟から〝特別急行〟への“リダイレクト設定”を巡って id:nyotob さんと“リダイレクト設定解除”の編集合戦を行っているようです。
株式会社はてなが“はてなキーワード”のシステム変更を行っているからなのか? はてなサポート窓口からもあいかわらず黙殺されており、私が Internet Explorer 10 に移行したからか私の方では検証方法が思いつかないので不明ですが、しばしば、登録されているのに〝お探しのキーワードは見つかりませんでした〟と表示されます。
例として、5件ほど画面をキャプチャしていたので貼ってみます。キャプチャするのも面倒くさくなる頻度で発生しています。
- 関連記事
- 私が“はてなキーワード”利用時に Internet Explorer 10 なのに Internet Explorer 7 互換表示にしている理由
- “はてなキーワード”に遊ばれる{2013/06/13}