2016年2月23日、「はてなキーワード」を編集した際、「保存する」ボタンの近くに注意書きがあるのですが…。
- 注意書き
-
他のホームページや辞書の内容をそのまま転載するなど、他人の著作権や肖像権を侵害する行為は行わないでください。
キーワードの作成および編集にあたっては「はてなキーワード作成・編集ガイドライン」をご一読ください。
このキーワードが 作成・編集ガイドライン に反していると思われる場合は、削除申請フォームからご連絡ください。
結論
「はてな市民」に対して呼びかけていますので、私は私の判断で 作成・編集ガイドライン に反していると思われる場合は、削除申請フォームから株式会社はてなに連絡する事があります。
蛇足
プライベートモードの「はてなダイアリー」「はてなブログ」で「はてな市民」を維持してまで「はてなキーワード」の編集する人の気持ちが、私は未だに分からないのです。
私は、自分で使ったり書くかもしれない言葉を登録したいと思っています。
だから、わざわざ嫌いな言葉を登録しようとは思わないのですが…?
- 関連記事
- 「Wikipedia 日本語版」の成果物を「はてなキーワード」にコピー・アンド・ペーストするということ
- “はてなキーワード”の“デチューン”と“二重登録”
- 私の“はてなキーワード”登録方針{2013/08/24}
- “はてなキーワード”に登録・設定される みなさんへ shirusu からのお願い
- “はてなキーワード”の“デチューン”と“二重登録”