2008年12月24日“MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島”の略称は? で取り上げた“新広島市民球場”の命名権「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (略称:マツダスタジアム)」ネタの続報です。
中国新聞は、ベタ扱いでwebにも上げない内容なのだけど…。
時事ドットコムが画像入りで報道するところによると、2008年12月26日に雇用問題などに取り組む市民団体「反貧困ネット広島設立準備会」がマツダではなく、広島市の対応した勤労市民課に『命名権をマツダ(広島県府中町)が取得したことについて』『市に契約を解除するよう申し入れた』。山田延広代表らは、『(マツダの)名前を市民が喜んで使うかと思う」と苦言を呈した。』そうです。
〝パンとサーカス〟を問われているのかな?
ところで、まだ「反貧困ネット広島〝設立準備会〟」なだけあって検索をかけても報道系以外ではスパムブログ風なwebしか拾えず実体は謎です。もし本物のサイトならば、もう少ししっかりと立ち上げてもらいたいところ。
さて、私が読んで思ったのは“確かに労働者の雇用は守れるかもしれない。では、年3億円入る予定の新広島市民球場の維持費はどこから出るのか?”と思いました。
- 関連記事
- “新広島市民球場”工事見学スペースへ行きました
- “MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島”の略称は?
- 「中国新聞」朝刊1面、2番目の記事は…〝新広島市民球場〟の“命名権”が内定
- 広島市が県と経済4団体に新球場の資金協力を要請
- 90億円で新球場は出来るのか?
- “MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島”の略称は?