2008年11月6日中国新聞朝刊1面のトップ記事はもちろん、『米大統領オバマ氏』というアメリカ合衆国の“大統領選挙人”選挙に関する記事でした。
2番目が『新球場の命名権、マツダ取得』となっています。実は第1報は昨日の昼のテレビジョン、ローカルニュースで出ていました。
報道によれば『選考委員会の古川隆委員長が秋葉忠利市長に審査結果を報告して、結果を公表』なので、まだ、内定なんですけどね。
命名権をマツダが取るべくして取った感じですね。
「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」
仮名書きすると、「まつだ ズームズーム すたじあむ ひろしま」となりますか。
マツダの企業イメージで“Zoom-Zoom ”に変わる物はないし、商品名のアテンザ、デミオ、ロードスターとかを使っても5年後にその名前使っているのか、残っていてもその車が売れているか未知だから、理解できます。
でも“Zoom-Zoom ”って定着しているかというと疑問な訳で、違和感があるという反応が多いのも分かります。
でも、(テレビジョンやラジオの)ニュース番組でアナウンサーは噛まないだろうけど、一般に言うには難しそうなので「まつだ すたじあむ」とか省略されてしまいそうな。
個人的には応募したもう1社の命名案はどうだったのかな?と思うところ。
初出: 某所日記 2008年11月06日09:14
ちなみに正式名は条例で「新広島市民球場」となっています。
- 関連記事
- 広島市民球場は2019年3月31日まで「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」で続行?
- (新)“広島市民球場”は“広島市営球場”だった?
- “新広島市民球場”周辺の“良いニュース”と“悪いニュース”
- “新広島市民球場”開場までの予定表{2009/02/06}
- “新広島市民球場”の出来上がり具合とかアクセスをみる
- “新広島市民球場”の照明灯が試験点灯?
- “新広島市民球場”の住居表示が南蟹屋二丁目に変更される
- “新広島市民球場”工事見学スペースへ行きました
- “マツダの新球場命名権解約を=「年3億円、従業員給与賄える」−市民団体”の記事
- “MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島”の略称は?
- 広島市が県と経済4団体に新球場の資金協力を要請
- 90億円で新球場は出来るのか?
- (新)“広島市民球場”は“広島市営球場”だった?