2008年11月6日中国新聞朝刊2面には掲載されていたのですが、ヒロシマ平和メディアセンターにも、2008年11月6日の現時点で掲載はないし
中国新聞自体のwebにも上がっていないので紹介しづらいのだけど…。
道面雅量 記者と岡田浩平 記者の署名記事で、
「核軍縮」首相冷ややかという見出しの記事が掲載されています。
「米が言っても簡単には…」
11月5日、麻生太郎総理大臣の午後のぶらさがり会見と河村建夫官房長官の記者会見の対比で〝冷ややかな見方〟と〝強い期待感を示した〟と書かれています。
msn産経ニュースの【麻生首相ぶらさがり詳報】シリーズで、麻生太郎総理大臣の発言は拾えたのだけど、河村建夫官房長官の生の質疑応答は他のwebでは拾えなかったので本当に官房長官が〝強い期待感を示した〟のか?は私には判断できません。
麻生首相のぶらさがり会見は、誰が質問したか分かりません、けれども忘れずにちゃんと記事にした点で私は中国新聞を評価します。
- 関連記事
- 中国新聞 道面雅量 記者の署名記事{2009/01/31}
- 中国新聞 道面雅量 記者が“みうらじゅん”さんの事務所で“ブンカッキー”を取材?
- 中国新聞 道面雅量 記者の署名記事{2009/01/06}
- 「中国新聞」朝刊2面『「外交通」いつ本領?』という、まとめ記事
- 中国新聞 道面雅量 記者の反省と決意
- 中国新聞の道面記者もがんばった?
- 中国新聞 道面雅量 記者が“みうらじゅん”さんの事務所で“ブンカッキー”を取材?
補足:2008年11月13日にヒロシマ平和メディアセンターを確認したところ、記事の抜粋ではありますが、webに掲載されていますので、紹介します。
- ヒロシマ平和メディアセンター
- 米大統領にオバマ氏 核軍縮進展に期待(〝「核軍縮」首相冷ややか〟は後半に掲載)