週刊水曜日[Hatena Blog]

ブログのタイトルは「週間」ではなくて「週刊」なの。

広島電鉄本社ビルに行って聞いてみた{2010/11/26}

広島電鉄IR情報で告知されていた「株主懇談コーナー」に行って聞いてみました。
広島電鉄本社ビル
(パノラマ合成処理)

バスカンパニー、不動産カンパニー、M・Sカンパニー(総務)、電車カンパニーの方々と順番にお話ししました。
! メモを取りましたが、ヴォイスレコーダーで録音したわけではないので、ブログにまとめる際に気になる問題から再構成して書きます。
また、回答については、それぞれ丁寧にお答えいただいたのですが、表現・記述は、言い切りの表現に変更しています。その点はご了承ください。

Q.広島商工会議所の次期会頭選びが難航していると報道がありますが、大田哲哉会長のお加減はいかがですか?
A.広島電鉄代表取締役会長の職を行っている。病気というわけではない。
Q.広島市への2020年オリンピック招致について、広島市から説明とか意見聴取とかありましたか?
A.(バス・電車)現場レベルでは無い。不動産カンパニーには、西風新都地区にある石内東地区について用地利用の打診はあったが、開発事業を行うので断った。
私見広島市の五輪招致担当から輸送問題で、今まで少なくとも広島電鉄に対し説明も無く、意見を聴く事も無いという実態にビックリでした。オリンピック招致での輸送計画に関しては広島市五輪招致担当とコンサルタントの〝机上の空論〟ということのようです。
Q.上場している鉄道・バス会社の株主総会を調べたら、平成22年(2010年)6月29日に開催した会社が多いのですが、「神戸電鉄」「阪急阪神ホールディングス」「JR東日本」など集中日から、ずらして開催した会社もあります。なぜ株主総会集中日に開催したのですか?
A.正確な数字で株主総会を行うために開催日を決めた。報道などで集中日と呼ばれる日になったが、他社と合わせたのではない。次回の株主総会開催日については未定。
私見:広島で株主総会を開催する他社とは開催日をずらした方が良いのでは? と私は思います。
Q.“宇品グリーンアヴェニュー「御幸の杜」”(旧称:宇品御幸プロジェクト)へ「スパーク」が出店するとなっていますが、どうしてですか?
A.「広電ストア」にも打診したが〝出店しない〟という事だったので、不動産カンパニーとしては出店を希望した「スパーク」への借地とした。
私見宇品の激戦地に「広電ストア」が出店しない判断は妥当だと私は思うし、「スパーク」には勝算があるのだろうから頑張ってください。現時点で流通分野で合従連衡は無いみたいな感触。
Q.「フレスポ宇品」の件ではWEBサイトの表記はすぐに変更されましたが、チラシは直っていないですね。
A.チラシについては、次に版が変わる時に変更する。
Q.「御幸の杜」の造成工事の様子を公道から撮影してブログに掲載していますが、問題ないですよね?
A.造成工事中(分譲前)は広島電鉄の土地であり、撮影されても問題無い。
Q.報道で『団地などで〝私道〟になっているので問題が…』というのがありますが?
A.造成工事が終われば、道路部分は〝市道〟になる。
Q.広島駅新幹線口に開業したあるビルではテナントが埋まっていないなど空室率について報道されていますが、紙屋町プロジェクトはどうでしょうか?
A.地下2階、地上14階で、地下2階は〝紙屋町シャレオ〟と直結し、地下2階は店舗、地上1〜3階は店舗・銀行(中央三井信託銀行もみじ銀行)、地下1階には駐輪場とバックヤードとなる。地上4階から14階まではオフィス専用で、広いスペースにも細かく区切る対応も出来る。
三井不動産との提携でテナントは埋めたい。
Q.紙屋町プロジェクトでの駐輪場は一般でも使えるのでしょうか?
A.未定だが、テナントへの貸し出しで一杯になるのではないか。
Q.交通系ICカードPASPY(パスピー)」ですが、広島銀行中国新聞社サンフレッチェ広島との提携されていますが、補助金も投入されているのに電子マネー的な広がりに欠けるようですが?
A.広島電鉄の単独事業ではなく「PASPY(パスピー)協議会」としての事業なので、了承して欲しい。バス・電車へのPASPY(パスピー)導入に際して、補助金広島電鉄として約12億円(3年間)受けているが、自己負担も約14億円(3年間)している。
Q.“白島新駅の設計者が決定した”との報道がありましたが、何か対応策は決まっていますか?
A.バスカンパニー・電車カンパニーが連携し、広島県バス協会(加盟社)も交えて対応するだろうが、現時点で決まってはいない。
Q.越智秀信代表取締役社長の発言が報道されてから“駅前大橋線(仮称)”について、関心が高まっています。進捗はどうなっていますか?
A.広島市の“広島駅南口広場再整備に係る基本方針検討委員会”の第2回会合がまだ開かれておらず、電車・バス・タクシーなど関係者の意見聴取まで至っていない。
Q.第101回株主総会で、バスカンパニーに要望が出されていましたが、その後どうなっていますか?
A.上根・吉田線のダイヤ改正や、ワンステップバスの配置変えなどで改善している。
Q.“電車フリーパス”が路面電車(ワンマンカー)運転手でも販売するようになりましたが、広電バスは参加しないのですか?
A.“電車フリーパス”には今のところ参加はしない。「ひろしま探検きっぷ」「100円ループバス(受託)」などの取り組みを行っていきたい。
Q.2011年3月31日で広島地区共通カードは終わる予定ですが、磁気カード方式の“電車フリーパス”はどうなるのでしょうか?
A.未定だが、磁気カードリーダーは、乗換電停での乗り継ぎと“電車フリーパス”用に残すかもしれない。
私見ICカードに代替するのはICカードに原価が掛かるので、中国新聞(The Chugoku Shimbun)のブログで紹介されていた伊予鉄道の事例(1日の上限を設定する制度)は難しいみたいです。
Q.電車カンパニーの「信用乗車制度」導入実験はいつからあるのですか?
A.信用乗車制度については検討中で具体的には決まっていない。
私見:(えちぜん鉄道など)“アテンダント”と呼ぶ乗務員を導入している鉄道会社もあるけれど、どうなるのでしょう? と懸念を伝えてはみましたが…。
Q.宇品二丁目の電停と渡り線の工期は“2011年1月31日まで”と看板にありましたが、進捗は?
A.(停留所)屋根の増設、渡り線の交換は終了し、電気などの工事が残っている。
Q.宇品二丁目での折り返しは、来年のダイヤ改正で行われるのでしょうか?
A.行う。
私見:そのための設備投資ですし、実施前には利用者への広報が行われるでしょう。

他に、Wikipediaの「広島電鉄」の記述に不明瞭な部分があったので、実際を聞いてみました。
細かなところだけど間違えたくはないので、広島電鉄からmailでの回答があれば修正できればと考えています。

関連記事
広島電鉄が信用乗車制度の実験を始めるらしい
広島電鉄市内線5号線のダイヤ改正は“2011年7月11日”との告知が出た
“宇品二丁目 電停”の様子を見に行った{2011/04/11}
広島電鉄市内線(1号線・3号線・5号線)ダイヤ改正は2011年4月11日から
「宇品二丁目渡り線交換工事」は完了したらしい{2011/01/08}
“宇品二丁目”電停とか渡り線工事の進捗を覗いて見た{2010/11/25}
大手町一丁目・紙屋町界隈の風景{2010/11/1}

ひろでんアベニュー
http://www.hiroden.co.jp/
雑記帳@F-Page広島
昨日は話題の「八丁座」ではなく「広島電鉄本社ビル」に行ってお話を聞いてきました。
T.Kaze さんの参考になれば良いのですが、まとめてみました。
初出:日本丸ライトアップ@広島港へのコメント 2010.11.27 00:21