2012年5月11日、広島電鉄のサイトにて、『広島電鉄電車開業100周年記念サイト』やニュースリリース『電車開業100周年記念事業実施のお知らせ』が公表されています。いろいろ掲載されているイベントの内、興味があるものをピックアップすると。
- 2012年6月10日
- 『第17回路面電車まつり』開催
- 2012年7月
- 広島電鉄70形電車(1959年製 ドルトムント電車)が引退し、マダムジョイ千田店(広島市中区東千田町)前に移設。
- 2012年7月〜9月
- 広電本社前電停のリニューアル
- 2012年11月
- 広島電鉄電車開業100周年記念社史の発行
- 2012年10月〜12月
- 広島市郷土資料館 特別展「広島の路面電車100年」の共催
- 2012年11月23日
- 電車開業100周年記念日 式典など予定
また、公開された『平成24年3月期 決算短信(連結)』では、『3.経営方針 (2)中長期的な会社の経営戦略及び対処すべき課題 1.(運輸業)』において、
広島駅前通り線の早期実現や、新たな超低床電車の導入
ノンステップバスやCNGバスの導入
との文言があり、日本経済新聞 2012年5月11日 電子版に掲載された『広島電鉄が低床車両導入を4年ぶり再開』の記事にあった〝3車体2台車グリーンムーバーマックスの2012年度中、2編成導入〟も“飛ばし記事”ではないようです。広島電鉄2000形電車の廃車と広島電鉄70形電車の引退も連動した動きだったのでしょう。
広島駅前通り線の方は、日本経済新聞 2012年5月8日 電子版 花井悠希 記者によると、まだ 地上・高架・地下の3案から広島市は決めておらず、事業者から〝「早く結果を出してほしい」との声が高まっている。〟と書かれています。
備忘録として。
- 関連記事
- JR西日本 広島支社長「広島電鉄 駅前大橋線 高架案が最善」との見解{2012/09/08}
- “トランヴェール・エクスプレス”がOPENしたようなので、まとめ{2012/07/12}
- 広島電鉄『第17回路面電車まつり』に行って見た
- 広島電鉄本社ビルに行って雑談してきた{2012/05/29}
- “マダムジョイ千田店”で駐輪場の撤去工事をしていた{2012/05/23}
- “呉市営バス”から“広電バス”への譲与車両
- “呉市営バス”2012年3月31日で営業終了
- “広島電鉄 電車カンパニー 江波車庫”行って“広島電鉄2000形電車”を見た
- 広島電鉄『第13回路面電車まつり』に行って見た
- “トランヴェール・エクスプレス”がOPENしたようなので、まとめ{2012/07/12}
- 広島電鉄電車開業100周年記念サイト
- http://www.hiroden.co.jp/100th/
- NEWS RELEASE『電車開業100周年記念事業実施のお知らせ』[PDF]
- ひろでんアベニュー
- 平成24年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)[PDF]
- 広島電鉄サービス向上計画[PDF]
- 日本経済新聞 電子版
- 広島電鉄が低床車両導入を4年ぶり再開(ウェブ魚拓)
- JR広島駅の整備計画混沌 路面電車新線、3案動かず(ウェブ魚拓)
中国新聞 - 路面電車まつり2万人楽しむ(ウェブ魚拓)
- 路面電車カフェ7月11日開店(ウェブ魚拓)
- バス事業継承「不便」の声も(ウェブ魚拓)
- 路面電車カフェ7月11日開店(ウェブ魚拓)
- 雑記帳@F-Page広島
- 広電・3両編成低床車グリーンムーバーmini!?
T.Kazeさん、こんばんは。
電車創業100周年マーク付きの新しい素材で「グリーンムーバーmini(仮想)」の合成画像ありがとうございます。
私では、こんなにきれいで上手には合成出来ません。
3車体なので「3200形」意表を突いて「3150形」とかになるのかな? と妄想していますが…、正式な発表があるまで待つしかないでしょうね。
同じ部品が使える方が整備しやすいから「グリーンムーバーmax」改設計の導入と思いますので、1両だけ残っている車両が徐々に引退していくことになるのかな?
初出:広電・3両編成低床車グリーンムーバーmini!?へのコメント 2012.05.27 22:22- GWを終えて・・
T.Kazeさん、おはようございます。それと、お疲れ様です。
昨日(2012年5月11日)には、既にご存じと思いますが、日本経済新聞によると〝3車体2連接仕様のグリーンムーバーマックスを導入する〟と報道がありました。公開された『広島電鉄電車開業100周年記念サイト』のNEWS RELEASEには、ドルトムント電車の引退が明記されていましたし、広島電鉄2000形電車の廃車解体も含め新車導入のための動きだったのか! と今にして思います。バリアフリー化のため仕方が無いとも思いますが、今後も廃車になる車両が出てしまうのでしょうね。
初出:GWを終えて・・へのコメント 2012.05.12 08:46出典元の記事「3両編成車両」と書かれたのを、「3車体2連接」仕様と直して書いたけれど、「3車体2台車」が正しいですね。知ったかぶりして墓穴を掘ってしまいました。
恥ずかしい。
初出:GWを終えて・・へのコメント 2012.05.12 09:04- ドルトムント電車・・ 引退も視野???
2012年5月11日に発表された広島電鉄のニュースリリースによると、2012年7月にはドルトムント電車は引退となり、東千田町のマダムジョイ千田店前に移設されるとありました。
初出:ドルトムント電車・・ 引退も視野???へのコメント 2012.05.12 09:48 - GWを終えて・・

Nゲージ NT123 広島電鉄 5000形 グリーンムーバー
- 出版社/メーカー: MODEMO
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る

プラレール 広島電鉄5100形Green mover max
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2006/12/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 78回
- この商品を含むブログ (7件) を見る