週刊水曜日[Hatena Blog]

ブログのタイトルは「週間」ではなくて「週刊」なの。

PASPY(パスピー)定期券3月2日導入・PASPY(パスピー)3月1日広島電鉄市内線導入(予定)

中国新聞 2009年2月6日付朝刊のベタ記事で扱われていたので、広島県交通系ICカードPASPY(パスピー)のWEBを見てみました。

そういえば〝中国山地からやって来たツキノワグマ〟って設定は知っていたけど名前はなかったのね。

2009年(平成21年)2月21日(土)
 9:00〜11:30 福山市 内港バスセンター
 13:00〜 JR福山駅南口前
PASPY(パスピー)マスコットキャラクターの愛称発表とPASPY(パスピー)マスコットキャラクター着ぐるみによるPR活動

ということで、愛称のお披露目福山市での導入路線拡大に合わせておこなわれるそうです。
閑話休題(かんわきゅうだい)

2009年(平成21年)3月1日(日)
広島電鉄市内線 1号線・3号線・5号線・6号線・7号線・8号線 利用開始(9号線には2009年(平成20年)3月導入済み)
 ※広島電鉄宮島線直通電車(2号線など)市内線区間でもPASPY(パスピー)の利用は出来ないので注意。

元宇品口”電停にて。撮影日時:2009/02/09 13:12
2009年(平成21年)3月2日(月)
定期券の発売を開始。
なんだけど、注意点がいっぱいなんで要点だけ
 ※広島バスは既存の紙製定期券を継続発売のため、不参加。
 ※定期券機能を付加できるPASPY(パスピー)は、利用される区間を運行する事業者が発行するPASPY(パスピー)に限定。

私は2009年2月7日現在、定期券を利用していないし、よく分からないので、PASPY(パスピー)取扱事業者のサイトを回りました。
PASPY(パスピー)利用者の方はそれぞれのPASPY(パスピー)取扱事業者にお問い合せください。〟
というので、取扱事業者のWEBに行っても定期券の取扱について触れられていなかったりで、PASPY(パスピー)のリンクがあると、広島県交通系ICカード:PASPY のWEBに戻ってしまって〝ぐ〜るぐる〟回って何も分かりません。orz
結局、3月2日以降のPASPY(パスピー)定期券の取扱については広島バスは不参加ということだから仕方がないとしても広島電鉄証券コード:9033)だけが、記載しているのみで、他のWEBでは探し出すことが出来ませんでした。

関連記事
広島電鉄パセオカード・回数券(高速バス以外)の2009年10月31日販売終了の予告
“くまぴー”の検索結果 約 247,000 件『どれだけ注目されているんだよ!』
広島市広報紙「ひろしま市民と市政」と マスメディアの報道
広島電鉄記念“PASPY(パスピー)”発売につき“広島駅”電停に行きました
3月1日、広島電鉄市内電車へのPASPY(パスピー)導入を記念し特別デザインPASPYを発売!
PASPY(パスピー)マスコットキャラクターの名前が“くまぴー”と〝ようやく〟中国新聞が報道
PASPY(パスピー)マスコットキャラクターの名前は? 中国新聞も山陽新聞もスルー?
広島銀行の対応ATMでPASPY(パスピー)へのチャージが始まる
広島地区の交通系ICカード“PASPY”1月26日利用開始
第98回広島電鉄 定時株主総会 備忘録

広島県交通系ICカード:PASPY
2009/02/05 <プレスリリース>
PASPY定期券の発売開始について
広電市内電車へPASPY導入路線拡大!
2009/01/30 <プレスリリース>
PASPYの利用エリア拡大日について
2008/10/31 マスコットキャラクターの愛称募集は終了
愛称募集時の応募要項
PASPYのマスコットキャラクターの愛称募集[PDF](ウェブ魚拓)
ひろでんアベニュー広島電鉄
★PASPY定期券の取扱い開始および連絡割引定期券の廃止について
雑記帳@F-Page広島
八丁堀(10)--モノクロの広島

先日は、私の方のblogにお越し頂き、さらにコメントも頂きありがとうございました。そのエントリーではコメントの返事が思い浮かばず失礼いたしました。


さて、広島電鉄市内線(2号線宮島線直通電車を除く)という条件付きですが、拡大されるので私としてもPASPY(パスピー)導入をそろそろ検討しても良いかな? という気分になってきます。そういえば、広島電鉄の“路面電車の信用乗車制度の導入”構想、最近、聞きませんね。まずは、全線で利用出来るようにしないと始まらないから沈黙しているのでしょうか。

PASPY(パスピー)導入拡大に関しては翌3月2日からのPASPY(パスピー)定期券の発売の方も紙製からの置き換えなのでインパクトが強いと思います。
とはいえ、広島バスの不参加とか、各事業者をまたがる定期券は出来ないということで“各事業者を乗り継ぐ場合、それぞれの事業者のPASPY(パスピー)定期券を用意しないといけないというのは不便じゃないか?”と思うのですが、自分は定期券を利用していないので杞憂に終わればよいのだけど。

ともかく、PASPY(パスピー)普及に向けて、アストラムライン広島電鉄宮島線の導入が次の山場でしょうね。


初出:八丁堀(10)--モノクロの広島へのコメント 2009.02.09 06:11
広島郊外バス可部営業所
共通ステッカーが・・・【広島22く32-56】
広島バス以外のPASPY(パスピー)参加社局で始まったはずの3月2日からの“PASPY定期券”ですが、広島交通のWEBサイトは定期券・自社でのPASPYの取扱についての記述が私から見ると貧弱でよく分からず、私は沿線に住んでいるわけでもないから間違っているかもしれませんが…。 広島電鉄のWEBサイトの情報から判断するに、広島電鉄の「広島交通連絡定期券」は廃止されましたが、「北部線共通定期券」「北部線・広電バス連絡定期券」の記載が残っていますから、少なくとも広島電鉄発行のPASPYならば“PASPY定期券”化へと移行し、利用できると解釈できます。
初出:共通ステッカーが・・・【広島22く32-56】へのコメント 2009/3/3(火) 午前 2:53