天気は曇天だったけど体調が良かったので、“新広島市民球場”[2009年4月導入予定の愛称:MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(略称:マツダスタジアム)]へ出かけました。
中国新聞 2009年2月26日付朝刊の 東海右佐衛門直柄 記者の記事によると、広島市市議会定例会に提出されている条例改正案が可決されれば
“新広島市民球場”→「広島市民球場」
“(現)広島市民球場”→「旧広島市民球場」
との正式名称になると報道がありました。
平和橋北詰交差点から“大州通り”の交差点は「球場前(西)」に改名予定の「南蟹屋1丁目」交差点を渡りました。
-
- 先日は通れなかったところもタイルに変わっていたり
-
- 新広島市民球場正面
- 歩行者用スロープも作業が進んでいるみたい。
-
- タイルに変えるためにアスファルトがはがしてあったり、歩行者用スロープの下をくぐり広島貨物ターミナル駅方面に進みます
-
- 照明灯と防球ネット
-
- まだまだ周辺道路整備が続いています
イオンモール広島府中ソレイユへ行った後
工場に挟まれた狭い道で撮影しているどころではなく
- ようやく2月28日で閉鎖される“工事見学スペース”に到着しました
- モニター画面「グラウンド-外野」
- モニター画面「3塁側」
- モニター画面「ダイヤモンド」
- モニター画面「1塁側内野席」
- モニター画面「1塁側」
- モニター画面「グラウンド-外野」
- モニター画面「センター」
- モニター画面「レフト」
- モニター画面「3塁側」
- モニター画面「ダイヤモンド」
- モニター画面「1塁側内野席」
- モニター画面「1塁側」
- モニター画面「グラウンド-外野」
- モニター画面「センター」
- モニター画面「レフト」
- モニター画面「3塁側」
- モニター画面「ダイヤモンド」
- 2階席の足場を撤去中?
- ビックカメラ ベスト広島店 を望む
- 球場正面 での作業の様子
- 工事見学スペースから見たスタジアムをパノラマ合成処理しました。
場所が移動すると報道のあったバス停を見に行きました。
- 手前 広電バス 芸陽バス「大州1丁目」、奥広島バス「南蟹屋」バス停(向洋方面)
- 広電バス 芸陽バス「大州1丁目」(向洋方面)
- 広島バス「南蟹屋」バス停(向洋方面)
- 広島バス「南蟹屋」バス停(広島駅方面)
- 関連記事
- “新広島市民球場”完成式から一夜明けて消防訓練、改名後のバス停とかを見に行く
- “新広島市民球場”に取り付けられた“広島市民球場”の看板とか周辺道路などを見に行く{2009/03/26}
- “新広島市民球場”に設置された“MAZDA(マツダ)”の看板とかを見に行く
- “新広島市民球場”“新たなる夢の舞台へ 感動に出合うまであと26日”だそうです
- “新広島市民球場”本拠地開幕戦まで“あと1か月”ぐるっと回ってみました{2009/03/09}
- “新広島市民球場 工事見学スペース”の閉鎖を確認しました
- “新広島市民球場”周辺の“良いニュース”と“悪いニュース”
- “新広島市民球場”開場までの予定表{2009/02/06}
- “新広島市民球場”の出来上がり具合とかアクセスをみる
- “新広島市民球場”の照明灯が試験点灯?
- “新広島市民球場”の住居表示が南蟹屋二丁目に変更される
- “新広島市民球場”工事見学スペースへ行きました
- “新広島市民球場”に取り付けられた“広島市民球場”の看板とか周辺道路などを見に行く{2009/03/26}